わたしたちの思い
PHILOSOPHY
『みんなでつくる みんなの笑顔!』
子どもたち、ご家族、職員、地域の方々――
ここに関わるすべての人が、あたたかなつながりの中で笑顔になれるように。
介護・保育・子ども支援の枠を越えて、安心とやさしさに包まれた毎日を、一緒に育んでいきます。

理念
「みんなでつくる、みんなの笑顔!」
私たちは、子どもたち・ご家族・地域の方・職員、すべての人が笑顔で過ごせる毎日を大切にしています。
それぞれのちがいを認め合い、支え合いながら、一緒に笑顔をつくっていくこと。
その積み重ねが、しあわせな地域社会につながっていくと信じています。
使命
本当に必要で良質な福祉を地域に届ける
私たちは、福祉や保育を必要とするすべての方へ、まごころを込めた支援を届けたいと考えています。
「みたけがここにあってよかった」「ここに来るとホッとする」
――そう思っていただける場所であり続けられるよう、
安心と信頼を大切にしながら、心をこめた福祉を提供していきます。
価値
すべては子どもたちとご利用者のために
子どもたちやご利用者の目線に立って考えること。
一人ひとりにとって心地よく、安心できる関わりを大切にすること。
私たちはその思いを、日々の介護・保育・子ども支援のすべての場面に込めています。
理事長メッセージ

東の会は、高齢者の介護を社会全体で支える介護保険制度が2000年に創設されたことにより、介護事業所の拡大が必要との社会ニーズを受けて、2003年に相模原市において社会福祉法人と特別養護老人ホーム複合施設を創設し福祉事業を開始しました。
その後、保育園の待機児ニーズを受けて保育園の開設、療育ニーズを受けて児童発達支援事業へと新たな社会課題に取組み、事業エリアも東京杉並区へと拡大し、全世代型の福祉事業者として歩んでまいりました。
福祉事業をどのように進めるかを考える中で、みんなで力を合わせて、多くの笑顔をつくっていきたいと、法人理念を「みんなでつくる、みんなの笑顔」としました。職員の笑顔でご利用者様や子供たちを笑顔になっていただき、その笑顔でまた職員が笑顔のなり、そうして「笑顔の循環」を地域に広げていきたいと考えています。
笑顔が生まれる土台は、「リスペクト(尊重・信頼)」にあると考えています。ご利用者様・子どもたち・職員・地域の方・もの・場面をリスペクトすることで、「ありのままを尊重」するところから課題に取り組むことがみんなの笑顔を生み出すと思います。
過去がそうであったように、将来の地域社会も多くの問題が生じていきます。そして、その多くは私たちが取り組む福祉に関わる事だと思います。東の会はそれらの問題に真摯に向き合い、改善解決し、安心を届け、笑顔になっていただくことを社会に約束しています。
しかし、その理念実現は簡単ではありません。課題の解決を「考えて、考えて、考える」、「勉強して、勉強して、勉強する」、「行動して、行動して、行動する」、「努力して、努力して、努力する」、決してあきらめず、みんなで力を合わせて実現して行きます。
想いを同じにする今いる仲間、これから来る仲間と共に、笑顔あふれる地域社会の創造に邁進したいと考えています。
東の会のあゆみ
2001年12月11日 | 法人設立 |
2003年4月1日 | 特別養護老人ホームみたけ 開設 軽費老人ホームみたけ 開設 老人短期入所施設みたけ 開設 デイサービスみたけ 開設 居宅介護支援センターみたけ 開設 |
2008年4月1日 | 南橋本みたけ保育園 開設 |
2011年4月1日 | 西橋本みたけ保育園 開設 |
2013年7月1日 | 上高井戸大地の郷みたけ(グループホーム/小規模多機能型居宅介護) 開設 杉並大宙みたけ保育園 開設 |
2016年4月1日 | 小町通みたけ保育園 開設 |
2020年 | 南橋本みたけこども園 幼保連携型認定こども園へ移行 西橋本みたけこども園 幼保連携型認定こども園へ移行 小町通みたけこども園 幼保連携型認定こども園へ移行 |
2025年4月1日 | こども広場ワンダーステップ 運営開始(事業譲渡) |
2025年6月1日 | ぱれっとエスト 運営開始(事業譲渡) |