
募集職種 | 児童発達支援 / 保育士 |
仕事内容 | 発達障がいのあるこども(0歳~小学校入学前)の一人ひとりに合わせた支援 個別発達支援(1回45分)が中心で、必要に応じて少人数グループも行います。 ・遊びや活動を通じた支援(工作・運動・調理など) ・観察や検査による支援計画づくり ・保護者との相談・連携 近隣こども園への送迎(徒歩圏内)、将来的に車での送迎同行も予定しています。 ※従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務 ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所 ———————— ★ポイント ———————— ・個別発達支援中心の支援 「より一人ひとりに、深く寄り添う」支援が可能です。 ・ 毎日の“振り返り” チームで毎日丁寧な振り返りを行い、記録や支援に活かすほか、悩みを持ち帰らず、次につなげられる環境です。 ・ 新規オープン 施設づくりはこれから。「こどもファースト・インクルーシブ」の拠点を形にできます。 —————— ★こんな方にピッタリです —————— ・保育園での経験を活かし、一人ひとりに丁寧に関わりたい方 ・チームで学び合う雰囲気を大切にできる方 ・音楽、製作、運動、ゲームなど、自分の得意をこどもと分かち合いたい方 ・保育士資格を新しいフィールドで活かしたい方 |
給与 | 月給 230,400円 〜 253,000円 |
給与の備考 | 基本給:185,400円~208,000円 職員処遇手当:44,000円 制服手当:1,000円 ※基本給は、これまでのご経験(児童発達支援・保育園等での勤務経験)を総合的に考慮し決定します。詳細は面接時にご相談ください。 ※固定残業代なし。残業発生時は別途支給いたします。 賞与あり:基本給の3.0ヶ月分 昇給あり 交通費支給 試用期間:3ヶ月(期間中の条件変更なし) |
待遇 | 昇給あり / 交通費支給 / 資格手当 / 退職金あり / 研修制度あり / 賞与あり 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用保険等は法令により適用) 退職金制度:福祉医療機構、神奈川県福利協会のダブル加入 マイカー通勤可:車通勤駐車場補助手当(月額8,000円) スキルアップの外部研修全面支援:原則費用補助(勤務内研修受講) 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
教育体制・研修 | スキルアップの外部研修全面支援:原則費用補助(勤務内研修受講) |
勤務時間 | 9:00〜18:00 ・休憩時間 60分 ・残業時間 ほぼありません。 |
休日 | 年間休日126日 日・月曜日定休 |
長期休暇・特別休暇 | 3日以上の連休あり / 週休2日 / 年末年始休暇 / 有給あり / 産休・育児休暇 / 介護休暇 有給休暇10日付与(入職後6ヶ月後) 育児休暇 介護休暇 産前産後休暇 年末年始休暇 |
応募要件 | 保育士 ※未経験可 |
選考プロセス | [1] 応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接 ↓ [4] 1日実習 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |