募集職種 | 児童発達支援 / 保育士 |
仕事内容 | 発達障害のあるお子さん一人ひとりに合わせた支援(療育)を行います。 療育は個別対応が中心です。必要に応じて少人数のグループ活動も実施しています! 【具体的な仕事内容】 ●遊びや活動を通じた支援 子どもたちの発達をサポートするため、工作や運動、調理などの活動を行います。子どもが楽しみながら成長できる工夫を大切にしています。 ●検査や観察によるサポート計画作り 子どもの特性や発達の段階を知るために、行動観察などを行います。これを基に支援計画を作り、子どもが必要な力を身につけられるよう支援します。 ※特別なスキルが必要な検査は経験豊富な職員が担当しますので、未経験の方もご安心ください! ●保護者との相談やサポート 子どもの成長を一緒に支えるため、保護者の方と話し合いながら進めていきます。 ———————— ★サポート体制 ———————— 経験に応じて仕事を分担し、無理なくスタートできる環境を整えています!未経験の方には丁寧な研修やフォローがあり、先輩職員がしっかりサポートします。 —————— ★ポイント —————— 療育に興味がある方であれば、未経験でも大丈夫です。 子どもたちが笑顔で過ごせる環境づくりを一緒に楽しみながら学んでいきましょう! 業務内容の変更の範囲について ※法人の定める業務 |
給与 | 正社員 月給 213,000円 〜 233,000円 試用期間:3ヶ月(期間中の条件変更なし) |
給与の備考 | 【基本給】 183,000円~203,000円 ※保育士としての正規職員経験年数で考慮します。 ※固定残業代なし。残業発生時は別途支給いたします。 【手当】 資格手当:21,000円 制服手当:1,000円 勤務評価手当:8,000円 【賞与】 基本給の3.0ヶ月分 【入職初年度のモデル年収】 保育士未経験:3,105,000円 保育士3年経験:3,255,000円 保育士5年経験:3,330,000円 保育士7年経験:3,405,000円 |
待遇 | 昇給あり / 交通費支給 / 資格手当 / 退職金あり / 研修制度あり / 賞与あり 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用保険等は法令により適用) 退職金制度:福祉医療機構、神奈川県福利協会のダブル加入 マイカー通勤可:車通勤駐車場補助手当(月額8,000円) スキルアップの外部研修全面支援:原則費用補助(勤務内研修受講) 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
教育体制・研修 | スキルアップの外部研修全面支援:原則費用補助(勤務内研修受講) |
勤務時間 | 9:00〜18:00 ・休憩時間 60分 ・残業時間 ほぼありません。 |
休日 | 年間休日126日 |
長期休暇・特別休暇 | 3日以上の連休あり / 週休2日 / 年末年始休暇 / 有給あり / 産休・育児休暇 / 介護休暇 有給休暇10日付与(入職後6ヶ月後) 育児休暇 介護休暇 産前産後休暇 年末年始休暇 |
応募要件 | 保育士 ※未経験可 |
選考プロセス | [1] 応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |